【防災】台風への対策!と養生テープ
お疲れ様です!
よろずです(`・ω・´)b
今回は私が所属しているLINEオープンチャット
【守護神】
で話題になりました台風対策について書いて行きます。
本当に毎年大きな台風が来るようになりました。
私自身長野県に住んでいます。
2019年に長野にも勢力が強い台風が着ました。
別所線の陸橋が崩壊した姿を見た時は目を疑ったものです。
いざという時の為に対策していきましょう!!
窓に養生テープはするべきか??
【結論】
養生テープによるガラスの飛散防止は最優先事項ではない!!
【理由】
この結論に至った理由を上げて行きます!
↓
・確率されたデータがない。
・窓ガラス内側(飛散防止.怪我防止)だけでなく、窓ガラス外側(風雨や飛来物による衝撃防止)双方の対策が望ましい。
・養生テープに限らず段ボール.厚手のカーテン.マスキングテープ(塗装用)など代替手段がある。
・一定の効果を見込める張り方をしなければする意味がない。
(窓枠まで貼る、隙間なく全体を貼るなど)
養生テープを張ることで多少強度は上がったそうですが張っていない所は写真のように割れています。
またテープが切れる程の圧力が掛かるとガラスは破損するという結果でした。
(´;ω;`)
それじゃ具体的に何しようか??
台風が来るのはニュースで分かる時代です!
限られた時間でどれだけ対策できるかがカギになってきます!
(`・ω・´)b
①避難所、避難経路の確認
まだ台風が来ていないうちにハザードマップを確認しましょう!
避難経路の確認や住んでいる場所の危険度が分かります。
道路に水があふれている状態になると普段見えている用水路やマンホール蓋(流される場合あり)が見えません!
冠水する前に避難するのがベストです。
(`・ω・´)b
またペット同伴可能の避難所も増えてきています。
ただし枠にも限りがありますのでペットと避難したいい方は早めに行動に移した方がグッド!!
ペット関係なくコロナウイルスの影響で避難所の規定人数が決まっている場所もあります。
早めの行動です!
(`・ω・´)ゞ
②家の周りの物を片付ける
窓ガラスが何故割れるのか??
最も多い原因はものが飛んできて当たったからです!
私自身、屋根のリフォームをやっていますが強風があった次の日は瓦が飛んでるお家の補修に入ります。
(;’∀’)
飛んだ瓦が下に落ちればいいですが結構な頻度で隣の家の外壁に突き刺さったり窓ガラスを割ったりしています。
瓦は自分でどうにかするのは危険です。
出来ることをしましょう!
↓
・物干し竿とフレームの撤収または寝かせて固定する。
・バケツやプランターの避難させる。
・冬用タイヤの固定する。
・すだれやよしずを移動させるする。
外にあるものは家の中にいれて飛散防止に努めましょう!
自分の家のガラスが割れる分には笑い話で済みますが人の家の物を壊したらえらいことです。
(;’∀’)
ついでにベランダの排水口を掃除しておきましょう!
水が溜まって浸水する可能性があります!!
③水のうを用意しよう!!
水のうというと難しく聞こえるかもしれませんがゴミ袋に水を入れたものです!
土のうと違って撤去も楽ですし家で簡単に作れます!
逆流を防止しておくことで家の中が汚染されることを防ぐことができます。
しかし!
断水してしまった場合は作れませんので早めに用意しておきましょう!
(`・ω・´)b
お風呂の桶に水を貯めておけばトイレの排水や水のうに使えます!
貯めておくのがベストです!
④余裕があれば窓の外側を板で保護しよう!
窓ガラスが割れる原因は飛散物が当たるからです!
なのでベニヤ板やプラベニヤ板を使って外側から保護すれば割れる可能性が減ります!!
全部保護するのは大変なので家で避難する部屋や大きな窓などを集中的に保護すると良いと思います!
⑤内側を保護しよう!
窓に養生テープよりも段ボールや厚手のカーテンを閉めてテープで固定するなどをすれば部屋の中にガラスが飛散することは防げます。
家の中でテープを張る場合は石膏ボード用か黄色のマスキングテープを張った後にガムテープなどを貼ると下地を傷めずに固定することができます!
参考にして下さい!
また、
避難所においても窓ガラスに対して対策されているか?
(シャッター.雨戸など外側もしくはカーテンや遮蔽物で内側から)確認が必要になります。
対策されていなければ避難施設の管理者や対策責任者に進言、もしくは避難者同士で行動し合いましょう‼️
実際に避難所のガラスが割れてしまった例があります。
せめてカーテンが閉まっているかは確認しましょう(`・ω・´)b
日常で!
防災バックの用意や確認をしましょう!
防災バックについてはまた別な機会に記事に出来ればと思います。
予備バッテリーは用意しておくと充電が無くなった時に助かります!
家族で連絡手段や避難場所の共有などをしておくといざという時の不安がへりますよ!
(`・ω・´)b
まとめ
地震や竜巻と違い台風は発生してから上陸するまでの時間があります!
しっかり対策して災害に備えましょう!!
守護神ではこういった防災、防犯について気軽に聞けるコミュニティをLINEで作っています!
よければ追加して下さい(`・ω・´)b
オープンチャット「守護神(パーソナル防災・防犯相談コミュニティ)」
メンバー紹介
江澤功起(のりゆき)
“あらゆる災害から子ども達と大切な人を護る”
既婚.2歳.0歳のパパ。
元陸上自衛隊普通科教導連隊(4年間)
自衛隊経験と防災知識.技術を活かして個人.地方団体.NPOに対して防災講座を行なっています。
またオンライン防災講座実施中。
特に「乳幼児のいるご家庭」の防災相談を承っております。
『得意分野』
防災: 地震.津波.風水害.火災.防災食.防災心理
防犯: 護身術(自衛隊徒手格闘技)
その他: 幼児安全法(乳幼児心配蘇生)
サバイバル術
Twitterでも防災情報発信‼︎
https://twitter.com/eznoripapa
ゆーき(元警察官)
簡単な経歴
高校卒業後、地元で県警巡査を拝命。
地域に根差した警察官として交番、駐在所で勤務。
5年間の警察人生の後、視野を広げるため上京。
上京後は、営業職の傍らwebライターとしても活動中。
自分の強み
地域警察官として勤務していたことから日常のトラブルの他、防犯、交通安全の相談ができます。
また東北沿岸出身のことから実際に目にした震災の恐怖や対策の話ができます。
得意分野
防犯関連…空き巣、護身術(逮捕術)、詐欺、ストーカー、窃盗、不審者対応・防犯訓練、遺失物拾得物、
防災関連…地震、津波、火災、非常時への備え
Twitter
https://twitter.com/sno_tryk
ヨメナルド(元陸上自衛官)
元陸上自衛官、現在大学生の2児の母です。
・岩手県一関市出身
・防災士
・東京消防庁災害支援ボランティア
災害救助方法や、自助、共助部分に関することなどを主に勉強しています(大学は法学部ですが)。
【その他】
PTAでは、地域の安全マップを改定しました。
自由研究講師、郷土史研究、読み聞かせ、バレーボールコーチ、子どもの居場所づくり等、教育関連の活動を行っております。
Twitter
https://twitter.com/yomenarudo?s=09
こつぶ@生活密着型ママ防災士
子どもとママの目線から、ふだんの暮らしに馴染む防災を探究中。子どもを守らなきゃだけど、育児で手いっぱいで防災なんてどこから手をつけたらいいかわからない!!そんなママの気持ちに大共感。私が一人で悩んできた防災。一緒に考えてサポートします。
◎防災士、防災教育ファシリテーター、防災備蓄収納2級プランナー、my減災マップ®︎マイスター、やさしい日本語(医療)インストラクターを取得。
◎ママ向け防災レクチャー・学校職員防災研修・子ども向け防災ワークショップの講師や防災アドバイス等実施
◎得意分野
・お家の備蓄、防災家事とお片付け
・子どもの防災教育
・日本語および英語を母語としない外国人の方との「やさしい日本語」による相談
✴︎おまけ✴︎
男の子の反抗期・学校PTA役員・自治会役員等の経験あり。ペットは猫2匹。
Twitter → @bousaizukan
https://twitter.com/bousaizukan
(生活密着型ママ防災士)
instagram → @bousai_zukan
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=z525sd5cmwfk&utm_content=an76wnq
(望彩図鑑:防災はじめてさんのための相談室)
アメブロ
https://ameblo.jp/thinkingreed145/
(我流!防災家事~生活密着型ママ防災士の暮らしかた)
ウェブサイト
https://bousai-zukan.localinfo.jp/
(望彩図鑑:防災はじめてさんのための相談室)