【啓発】消防士で知らない人は居ない?!5sとは??
お疲れ様です!
よろずです(`・ω・´)b
今回は5sについて書いて行きます。
5sとは、
整理、整頓、清潔、清掃、しつけ
のそれぞれの頭文字のSを取って呼ばれています!
ただ片付ける方法ではありません。
奥が深く直ぐに実践できる5sを覚えて行きましょう!
僕が消防士になって直ぐに教えられた考え方の一つです!
簡単に概要を書いて行きます(`・ω・´)b
・そもそも5sとは??
先ほども少し触れましたが
5sとは
↓
整理、整頓、清潔、清掃、しつけ
のそれぞれの頭文字のSを取って呼ばれています!
上記を行うと、
・作業効率の改善
・安全面の向上
・組織の連携の向上
などなどが見込まれます!
それぞれの特徴を見て行きましょう!
①整理
不要なものを捨てる。
↓
机の中にいつ使うか分からない書類や資料などはありませんか??
3か月などの期限を設けて処分して行きましょう!
どうしても処分に迷う場合はPDF化してGoogleドライブなどに整理しておくと便利です!
なるべく紙ベースのものは必要なもの以外は机の中に入れないようにしましょう。
(`・ω・´)b
書類などの物理的なもの以外にもPC内のフォルダーも整理しておくと探し物などが減り作業がスムーズになります。
消防でも期限が過ぎた書類や救急用品などを処分したりしています。
必要なもの以外は周りに置かないことがベストです!
②整頓
必要なものを必要な場所に置く。
↓
消防車の見学をしたことはありますか??
外から見ても分かりますが消防車両には沢山の資機材が収納されています。
この収納場所が当務隊によって変わてしまうと現場が混乱します。
なので消防署に配属されて一番最初に教わるのは資機材の場所と取扱です!
必要な資機材を取りやすく、分かりやすい場所に置くことで現場でスムーズな活動が出来ます!
また、事務所ではテープの位置、ボールペンの位置、参考資料の場所、救急資機材の場所は統一されています!
無駄な作業(物を探す、無くす、再購入する)を防ぐことで業務の効率化を図っています。
実生活でも鍵や財布を家の中で失くす人は置く場所を決めるといいですよ!
(`・ω・´)b
よろずさんは失くすことが多いので置く場所は決めてます(笑)。
③清掃、点検
綺麗な状態、すぐ使える状態に保つ。
↓
空気呼吸器の残圧やホースの破れ、ライトやAEDなどのバッテリーチェックなど清掃と点検を消防士になってから学びます。
チェーンソーやタイヤの空気圧なども署で点検や手入れをします!
なんでも手入れ、点検をしますので覚えていきましょう!
(;’∀’)
一つ一つ確実に!!
また、点検の後でやろうはご法度です!
不備があればすぐ報連相と手入れをしてしまいましょう!!
特に空気呼吸器の残圧はダメなら即交換です!
屋内侵入する際は基本的に一番残圧が低い人を基準にします。
交換してなかったから隊の活動時間が減るなんてあったら…。
→空気呼吸器の活動時間計算方法
日々の点検をしっかりやっていきましょう!!
④清潔
前述した「整理」、「整頓」、「清掃」を徹底することで、常に汚れのないきれいな状態にしておくことを言います!
(`・ω・´)b
清潔の状態をキープするためにも一人一人が意識して行動しましょう。
⑤躾(しつけ)
『身』を『美しく』すると書いて躾です。
しつけをあまりいい意味でとらえない方もいますが自分を正すことで身に付く美しさがあると僕は思ってます(笑)
5sのでは、決められたルールを実行できるように習慣づけることを指します。
これまでで示した、5Sの要素のそれぞれを実行し、実現していくためには、ルール化し普段の仕事の中に取り込んでいく必要があります。
これらを意識せずとも実行できるようにすることが、躾の最大の目的です。
消防署に入ると良くも悪くも自然と躾がされてきます!
プロ意識をもって職務に専念していきましょう!
またホースの位置や資機材の位置を変えたい、変える場合は必ず上司に相談しましょう!
個人としては使い勝手が良くとも申し送りがされていないとミスに繋がります。
組織で動く仕事なので自分勝手は×です(;’∀’)
でもより良くするためには意見が必要ですからどんどん言っていきましょう!!
(`・ω・´)b
まとめ
5sは直ぐに実践できるが継続が意外と難しい取り組みの一つです。
(消防はもう仕組化されてるので慣れればOK)
普段の生活でもモノを置く場所や収納する場所を決めたり掃除をする習慣をつけたりすることで時間と仕事や勉強の効率化が出来ます!
是非実践してみて下さい!
(`・ω・´)b
参考資料、図書
まんがでわかる トヨタの片づけ
よろずは基本的に知識0ベースのノウハウを身に着ける時は漫画で読みます!
実際に読んで見てポイントが押さえれていること、ストーリ形式なので頭に入りやすかったです。
お勧めの本なので読んでみて下さい(`・ω・´)b
活字タイプはこちらから!
↓