【コラム】消防士一年目が心掛けること!

お疲れ様です!
よろずです(`・ω・´)b

今回は一年目の消防吏員が心掛けることを書いて行きます!
ビジネスマナーなどは下記の本を参考にして下さい。

思いついた順で書いていいきます!

・心掛ける事とは?

新人消防士が心掛けることは?

>あいさつ

体育会系の職場なので元気のよいあいさつを心掛けましょう!
とりあえず元気よくやっていればなんとかなります。
(`・ω・´)b

>素直さ

先輩に言われたことは素直に受け止めましょう!
A先輩とB先輩が教えたことが違う場合が多くあります。
やり方が人によって違う事が原因です。
この場合は素直にいう事を聞いて自分で根拠となる「なぜそうなるのか?」を考えるようにしてください。

>探求心

比較的まとまった時間を得られるのは消防職員のメリットです。
この時間を使って消防関係なくとも気になったことは調べるようにしましょう。
(`・ω・´)b

調べる力が身につくと人生楽になります。
ぜひ何事も探求心をもって取り組んで下さい!

>基本的なマナーはこれを読もう!

ビジネスマナーはこの本を読んで押さえておけば大丈夫です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入社1年目の教科書 [ 岩瀬大輔 ]
価格:1571円(税込、送料無料) (2021/3/20時点)


①日記を書く

日記帳のイラスト

日記を書いてみましょう!

個人的には3年や5年使えるものがおすすめです。
(`・ω・´)b
上記を選ぶ理由は書き続ければ強制的に見直すことができるので成長を実感できるからです!

日記とは別に持ち歩けるスケジュール帳もあるといいですよ!

②健康に気を付ける

MRI・CTスキャンのイラスト(健康診断)

交代制勤務は慣れるまで体調を崩しやすくなります。
予め薬を常備して置いたり早く寝るように心がけたりしてみて下さい。
(`・ω・´)b

お酒の飲み過ぎは注意です!
次の日が勤務の場合はオールで遊ぶことは辞めて起きましょう(笑)。

③マニュアルを作って見る

取扱説明書のイラスト

マニュアルを自分で作って見ましょう!
現場、事務処理、雑用などなど作る種類は沢山あります。

教えて貰ったことをアウトプットすることで理解が深まり後輩に教える時も楽になります。
マニュアル作成のコツは根拠を書くことです。
『先輩に言われた』ではなく、こういった理由があるからこうなると説明できるように書いてみて下さい。
(`・ω・´)b

WordがなくてもGoogleアカウントがあればドキュメントで無料で作成することが出来ます!
まずは書いてみましょう。

④他の職種の友達を作る

友達のイラスト「肩を組む男性たち」

消防吏員になると消防吏員としか付き合わない人も出てきます。
消防の常識は世間の非常識という言葉があるように24時間勤務、公安職である消防は他の職種と比べて特殊です。

また、狭い交友範囲では得られない情報や経験があります。
消防職員は比較的まとまった時間が得られるのでボランティア活動やサークルなどに参加してみてください。
(`・ω・´)b
自分の好きな趣味のサークルを立ち上げるのいいですよー!

私は登山とボルダリングのサークルをやっていました。

⑤Excelに慣れる

表計算ソフトのイラスト

消防職員はExcel、Word、PowerPointを多用します!
特に高校生から消防士になるかたは戸惑うことも多いはずです。

上記の書類作成ツールはGoogleに似たようなものがあるのでそこで練習して見て下さい。

例えば、
ドキュメントでマニュアルを作る。
スプレッドシートで家計簿をつける。
スライドで火災についてのパワーポイントを作って仲間と見せ合う。

少しずつやっていくことで他の職員と差がかなり付きます!

困ったらGoogle先生に頼りましょう!
面倒だと思っていることは大体解決します(笑)。
あとはショートカットを覚えるのもグッドです!

⑥JW-CADに挑戦してみる

Jw_cadとは?AutoCADとの違いなど初心者の方にも分かりやすく解説 | CAD・製図の無料就職支援講座 「lulucad(ルルキャド)カレッジ」

JW-CADは図面を書ける無料ソフトです!
消防職員は火災調査や救助報告書など図面を書く場面がかなり多いです。
僕自身CADは使えなかったのでExcelで図面を書いていました。
(;’∀’)
そもそもCADを使える人はほとんどいませんでした。

最近は私自身、JW-CADで図面を書くようになり簡単だしExcelで書くより断然楽だと気付いた次第です。
無料ソフトなのでお金も掛かりませんしゆっくり覚えて行けば署にとってかけがえのない存在になるのは間違いありません。
ぜひ覚えて下さい。
(`・ω・´)b

https://jwcad.eijingu.com/
(外部リンク)

⑦保険は良く考えて入る

保険の代理店のイラスト

保険の勧誘は物凄くされます。
かもだからです。

ぜひ、
・あの保険屋さんいい人だから入ろう!
・個人年金って老後には必要だよね!
・確定申告で使えるしお得じゃん!!
上記の考えで入るのは辞めて下さい。
(`・ω・´)b

特に個人年金をやるなら共済貯金や自分でお金を貯めてた方が良いですよ!!!!
マジで個人年金は無駄です!!

⑧消防関連の書籍を買ってみる

給料が出たら専門書などを一冊買ってみましょう。
最初は分からなくてもいいです!
その姿勢を先輩方は見てくれています。
また、聞けば教えてくれます!

私自身毎月買って消防署に持って行くように心がけてました。
この世界はアピールが大切ですから。

今後は書籍の紹介もしていきますので参考にして下さい!
個人的に最初の一冊目はと聞かれたらこちらをお勧めしてます。

警防隊(消防隊)に必要な火災や資機材の知識が詰まっているので参考になりますよ!
  ↓


⑨パソコンを買ってみる

パソコンを使う会社員のイラスト(男性・笑った顔)

ハイスペックなパソコンはいりません。
二万円くらいの中古パソコンで充分です。
(`・ω・´)b
このブログもインスタライブの資料も中古パソコンで作成しています。

公務員はパソコンから切っても切り離せません。
安いパソコンを買って先ほどまで紹介した内容をやってみて下さい!
まずはパソコンになれましょう。

⑩本を読む

SNSで多くの情報に触れられるようになりましたが本を読むこともお勧めします。
情報を得られることもメリットですが、人に分かりやすく物事を伝える書き方を学ぶことが出来ます。

Amazonのkindleは読み放題が月に1000円くらいで使えますのでぜひ利用して見て下さい。
(`・ω・´)b
自己啓発本や雑誌、資格、学習本がなんでも揃っています!
活用しましょう!

まとめ

こちらの記事は随時更新して行きます!
一年目は何かと大変ですが頑張っていきましょう(`・ω・´)b

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です